Webサイト工事中です! 閲覧できますが不具合があるかもしれません

デジタルハリウッドの近未来教育フォーラム2019 -In Real Time-にてデモシーンについて発表しました

2019年11月28日(木)に東京 御茶ノ水にあるデジタルハリウッドにて開催された「近未来教育フォーラム2019 – In Real Time-」でデモシーンについて発表してきました。

発表はFL1NEのほか、ゲストとしてがむさんにもご登壇いただき、Tokyo Demo Fest 2018の優勝作品であるwormholeのシェーダーについて解説いただきました。

ご来場いただいた方およびYouTube Liveなどを通じて見ていた方々、ありがとうございました。

 

以下当日の資料とYouTube Liveのアーカイブです、ぜひご覧ください。

 

 

また以下の記事も併せてご覧ください。

あわせて読みたい
デモシーン(メガデモ)とは何か? FRONTL1NEによく訪れていただいている読者の方なら一度は「デモシーン」や「メガデモ」、「デモパーティ」や「64K Intro」みたいな単語を見かけたことがあると思います...
あわせて読みたい
日本におけるデモシーン(メガデモ)文化とは? 前編 前回の記事でデモシーンとはそもそも何なのかということと、デモシーン文化の成り立ちなどを説明しました。 思ったよりも大勢の方にみていただいているようでありがとう...
あわせて読みたい
デモシーン(メガデモ)のイベントであるデモパーティとは何か? デモシーン(メガデモ)やシェーダーのライブコーディングなどを中心としたイベントがあります。 それが「デモパーティ」です。 (日本では毎年「Tokyo Demo Fest」という...

 

メガデモを作ろう (SOFTBANK BOOKS)

メガデモを作ろう (SOFTBANK BOOKS)

山崎 由喜憲
Amazonの情報を掲載しています
メガドライブミニ

メガドライブミニ

15,500円(04/21 22:59時点)
Amazonの情報を掲載しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SESSIONS や Tokyo Demo Fest 等のイベントを主催してる人
各種最適化やIT・インフラ・3DCGが好き
◆YouTube: http://youtube.com/@FL1NE_
◆X(Twitter): @FL1NE

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次