Blog
-
機材
40万くらいするMacBook Proを買った話 (2)
こない。 きませんね。 40万マックブック。 本当は(2)で開封写真とか貼ろうと思っていたのですが。 経緯 40万くらいするMacBook Proを買った話 (1) で書いた通り、新マシン買いました。 その後 ↑ 1個前の記事書き終わって投稿... -
機材
40万くらいするMacBook Proを買った話 (1)
はい、新しいマシン買いました。 明日きます。 経緯 購入に至った経緯は、今の自身の環境が HP Z800 Workstation (CPU : Xeon 12コア/24スレッド, RAM : 48GB) [Windows, 家のメインマシン] MacBook Pro 17" (Late 2011) [Mac, 色々壊れてて... -
Python
Python 2とPython 3でのinput関数の違い
最近Pythonを勉強し始めたのですが、input関数で早速ちょっとつまづいたので、記録しておきます。 今回はPythonに置けるinput関数の違いです。 Python2系の場合 Python2系ではinput関数で入力した値がデータ式として認識されるようです。 &n... -
Revision
Revision 2018 日本版タイムテーブル
日本時間2018/3/30から2018/4/2にかけてドイツのザールブリュッケンにて、世界最大のデモパーティ "Revision 2018"が開催されます! (現地時間 : 2018/03/30 - 2018/04/02) https://2018.revision-party.net 会期中は毎年ストリーミング配信が行われ... -
モンスターハンターワールド
モンスターハンターワールド買った
FL1NEです。 表題の通り。 この忙しい時期にプレイする時間なんかあるのかなぁ.... -
Ubuntu
Ubuntuに最新のNode.jsをaptを使ってインストールする話
UbuntuでNode jsインストールするのっていろんな方法がありますし、そのままapt-get install nodejs npmでインストールすると、古くて使い物にならないですよね。 n package を使ってインストールすれば、最新のNode.jsを難なくインストールできます! &nbs... -
仮想化
VMwareで仮想環境にUbuntuをインストールしたら、VMware Toolsじゃなくてopen-vm-toolsを入れろって言われた話
ちょっと、急ぎでUbuntu環境が欲しくて、VMwareの仮想環境にUbuntu16.04をセットアップし、VMware Toolsをインストールしようとしらら怒られた。 こんなの どうやら、VMware ToolsよりもOSのベンダーが提供しているopen-vm-toolsを使えとのこと。 apt-get ... -
イベント
メガデモ勉強会! 2018開催決定!
Tokyo Demo Festが2018年は秋あたりに延期となるため、 代わりと言ってはなんですが、メガデモ勉強会を開催します。 場所は前回のメガデモ勉強会同様にさくらインターネットさまの セミナールームをお借りすることができました。 (ありがとうございます) &... -
C/C++
旧FRONTL1NE記事 : ColorConverter (C++でRGB255や16進数カラーをOpenGLで使えるfloat形式(vec4)にするもの)
これも毎回毎回、作ってていい加減馬鹿らしくなってきたのでまとめました。 RGB255形式 (52, 152, 219 みたいなやつ) や 16進数形式 (0x3498db や #3498db、3498db みたいなやつ) をOpenGLで使用するfloatが4つのvec4型に変換します。 https://gith... -
C/C++
旧FRONTL1NE記事 : TextSupport (C++用のカラーテキスト及びログの補助とかをまとめたもの)
コマンドラインでプログラム書くとき、エラーや警告のログをきれいに出したい! だとか テキストに色をつけたい! とか思う時が結構あって、その度に同じもの書くのもなんなのでまとめておくことにしました。 https://github.com/FL1NE/TextSupport ... -
C/C++
旧FRONTL1NE記事 : C++で桁数指定及び0埋め
たとえばC言語でstdio.hを使う場合、printfなどの関数で #include <stdio.h> int main(){ printf("%2d\n", 9); printf("%5d\n", 64); return 0; } こんな感じに書けば結果は 09 00064 といった感じになります。 では、これをC++でstdio.hを使... -
OpenGL
旧FRONTL1NE記事 : Mac OSでGLFW3をソースからビルドしてみる
数日前にWindowsでGLFWをソースからビルドする記事を書いたので、今回はMac OSでソースからビルドしてみようと思います。 (と言っても、公式がMac用のコンパイル済みバイナリ配布してないから、使うにはソースからビルドするのがほぼ必須だけどね...) &nbs... -
OpenGL
旧FRONTL1NE記事 : WindowsでGLFW3をソースからビルドしてみる
WindowsとVisual Studio 2015、CMakeを使って、GLFWをソースからビルドしてみようのコーナー!! はい、今回はGLFWをソースコードからビルドしてみようと思います。 ソースコードから、ビルドするといろんなサンプルプロジェクトとかも含まれてて、良... -
OpenGL
旧FRONTL1NE記事 : WindowsでGLFW3を使う
WindowsとVisual Studio 2015でGLFW3を使ったプロジェクトを作成してコンパイルまでしたいと思います。 ちなみに前提条件として、Visual Studio 2015インストール時に、Visual C++とWindows 10 SDKを選択してインストールしているものとします。 &n...