コストコで買った生ハムの原木とワインで最高になる話

FOODBATTLE,コストコ,食材レポート,飲み物レポート

どうも。森、いや島にやっととたけけが呼べました、白石です。

先日、皆大好きCOSTCO(コストコ)で皆大好き生ハムの原木を買ってきたので、

その時のお話をまとめたく思います。

 

 

買ってきた生ハム

NOEL」というスペインのメーカーが販売している「骨なし ハモンセラーノ」です。
(品番/ITEM# 589754)

約12ヶ月熟成させたものらしく、内容量は約2kgほどで料金は税込み7,298円でした。

大きさ比較は隣の一升瓶で。

買うなら車で行った方が良いです。(バイクに乗せてもらって買いに行きました)

中に入ってるのは生ハムと、包丁と、台座組み立てキット。まるでニトリですね。

 

足りないものがあっても困るのでまず説明書と見比べながら中身を確認しましょう。

そしたらばDIYのお時間です。

 

 

台座の組み立て

この値段だから仕方ないですが、ニトリのように台座はセルフ組み立てが必要です。

とはいえ特別な機材は必要ございません。

 

底板の裏から縦板に対してねじを通します。

六角レンチが付属されているのでそれで回せますが、

もしもっと太いレンチを持っているのならそちらを使用した方が楽かとは思いました。

ねじが飛び出てるとちゃんと立てられないのでしっかり奥まで回しましょう。

 

生ハムを固定するためのねじを刺します。

横のねじは飛び出さない程度に止めておいて、あとで生ハムを設置してから閉めます。

生ハムを置くためのねじもセットします。

この二つのねじは直に肉に刺さるので念のため一旦洗いました。

 

生ハム設置

はいドーン。底板のねじに力で刺したら、横ねじを貫いて固定して、完成です。

 

 

生ハムの削り方

セットしたから早く食べたい。でも食べる為には削る必要がある。削りましょう。

 

外側の茶色い皮みたいな部分は食えないので削ります。

削った部分は食べられないですが、後で使ったりするので取っておきます。

 

両側の上部分を削ったら、上の方に切れ込みを入れます。

 

後はがりがり削ります。

本能のままに削りましょう。

上から下に切れと書いてありますがつい下からも切ってしまいます。

正直市販の生ハムのように薄く長く切るのはとても難しいです。

多分3年間の修行と国家資格が必要です。原木の錬金術師です。

容赦なく厚く短く切りましょう。

 

さぁ、食べよう。いえぇーい!

ちなみにこの付属の包丁、結構ちゃんと切れます。

切りづらいのは包丁のせいかと思って自分の包丁を使ったけど結局難しかったというお話。

 

 

お酒の紹介

せっかくの生ハムということで、生ハムに合うワインを買いました。

日本酒は個人的な趣味です。

(ワインは別にコストコで買ったわけじゃないです)

 

Insolito Reserva

ポルトガルの赤ワイン。味がとてもしっかりしていて、生ハムに負けない主張を見せてくれます。

 

Ribaflavia Albariño

こちらはスペインの白ワイン。

酸味が無く、変に甘くなく。これだけで呑んでても楽しくなれる白ワインです。

味が喉じゃなくて舌に残る感じのワイン。

 

どちらも生ハムに合うので是非原木を買うならお供にどうぞ。

 

 

生ハムの食べ方

酒とやりましょう。

塩っ気が濃いのでこれだけでもいくらでもイケマス。

ただし、外の皮や、外に近いちょっと濃い色の硬い部分とかは食べることができません。

ここは別の更に取り分けておきましょう。

 

さて、薄く切っては食べる、酒を呑む。

これだけでも充分気持ちが良いですが、これだけあるので、生ハムを使った料理をしてみたくなりますね。

 

先程述べた通り、この生ハムは(厚く切れてしまうのもあり)結構塩味が強いです。

酒と合わせて食べても強く感じることすらあります。

なので、生ハムの味を活かすように調理するといい感じに食べられます。

何種類か調理してみましたので、美味しくできたものをご紹介します。

 

「俺を生ハムと一緒に食ってくれ!!」盛り

マッシュポテト、オリーブ(種なし)、うずらのゆで卵、トマトの甘酢漬けです。

つまようじを添えて置いてあげましょう。

生ハムをつまようじで刺して、好きな具材を刺して食べるだけ!

セルフピンチョスですね。

他にクラッカーやバゲットを用意することで、沢山の具材を載せて食べることも出来ます。

 

生ハムバゲット

先程と同じですが、ベビーリーフを添えて色合いをよくしています。

バゲットは普通のバゲットで良いです。

生ハムの味が強いため、ガーリックを塗る必要性は無いと感じました。

 

生ハムクリームコロッケ

これは大当たりでした。

クリームコロッケの要領で、クリームソースを作り、生ハムを混ぜて、コロッケにします。

なんならクリームソースを作る時の塩分も抑えめに作った方が良い感じになります。

ソースも勿論要りません。充分良い味をしてます。

 

生ハムのクリームチーズ春巻き

これは残念ながらちょっと失敗でした。

クリームチーズの塩分と合わさって塩っ気が強くなり過ぎたのと、予想以上に海苔が噛み切りづらかったです。

改善点としては、チーズをナチュラルなものやとろけるチーズ系にして、もう少し小さく切ることで、美味く行くんじゃないかなと思います。

 

生ハムスープ(写真なし)

外側の皮っぽい部分や、硬くて食べづらい部分は、煮てスープにしちゃいましょう。

コンソメの3倍くらい強い味のスープになるので、水分多めに作りましょう。灰汁取りも忘れず。注意。

自分はクリームシチューを作るためのスープの”基”にしました。

 

 

生ハムの保管方法

食べ始めは

「何これ最高、いくらでもいけるわー」

と思う生ハム原木ツアーですが、

以外と簡単に「わりい・・・つれぇわ」ってなります。

仕方ないです。塩分が響きますもの。

でも、いくらでも夢は続きます。保管できるからです。

 

切った表面は乾燥が進みやすいので、オリーブオイルを塗ったりする。

取っておいた外側の部分をぺたぺた貼り付けてカバーします。

 

そしたらサランラップで巻きましょう。

おわり。後は置き場所に気をつけるだけ。

熱くなり過ぎず寒くなり過ぎない暗所に保管しましょう。

保管していると白カビが生えますが、これは仕方のないモノです。

中身は食べられます。でも、見た目ちょっとエグいので(自分は超ビビって調べた)

オリーブオイルをしみこませたキッチンペーパーで擦ってあげてください。

 

食べ終わった後は、骨から出汁を取ることが出来るとのお話ですが、骨を分解する設備が無かったので断念しました・・・
(そもそも骨なしだった)

 

 

まとめ & コスパとかはどうなの?

自分は、念願の生ハム原木を手に入れたので、酒飲み仲間に声をかけました。

4人程生ハムの友が集まったので、一日かけて昼から夜まで生ハムパーティを行いましたが、それでも半分も削れませんでした。

上の保管写真の削れてる縦幅でお察しです。

つまり本気で消費しても一日で食べるには10人程必要です。

最初に言いましたが税込み7298円でした。お気付き頂けましたでしょうか。

一人頭700円ちょいで満足行く生ハムが食べられるということです。

 

これをコスパ良いと言わずして何と言うか。

味も勿論最高です。

そして生ハムを削るという多幸感。これも捨てがたい。

 

宅呑みを割と恒常的にする方なら皆で楽しんで、残りは一人でお楽しみ。

レンタルキッチンを借りてパーティをする方なんかも、皆で囲めばハッピーです。

多人数で食べきれれば保管の心配も要りません。話のネタにもなります。テンション上がります。

 

是非皆様、人生に一度だけでも、お楽しみください。