Webサイト工事中です! 閲覧できますが不具合があるかもしれません

Unity Hub イズ 何

久しぶりにUnityをダウンロードして使おうと思ったら…

なんか二つ選択肢がある。

Unity Hubって何だろう?

 

ということでダウンロードしてみた。 (Mac版です)

全然読めん…

ダークモード切ったら見えた

 

ドラック&ドロップだけでok

 

無事インストールできたので起動してみる

ログインが必要

ログインしろと言われたのでログイン

有償版? 無償版?

有償版(Plus, Pro)と無償版(Personal)のどちらか使う方を選択するらしい。

今回はPersonalを選択

 

その後、途中でパスワードの入力とかを求められ、無事アクティベーションされた模様

Unityをインストールしてくれと出てきたのでInstall Nowをクリックして進む

 

 

はい、この時点で理解しました。

どうやら、Unity HubはUnityの複数バージョンを管理できるランチャーのようです。(アンリアルエンジンで言う、Epic Games Launcher相当?)

Downloadを押してみます。

 

任意のUnityバージョンを選択してダウンロード・インストールができるようです。

とりあえず、最新のUnityを使いたいのでダウンロード・インストールをしていき、待っている間に他の機能もみてみましょう

 

Projectsタブ

Projectsタブです。

ここにはUnityのプロジェクトファイルが溜まっていくようです。 (多分)

 

Learnタブ

Learnタブです。

Unityの使い方を学習できるようです。

 

そうこうしているとダウンロードが完了し、インストールされ始めました。
(インストールのためにパスワード聞かれた)

 

インストール完了

インストールが完了したようです。

あれ、どうやって起動するんだ…

このInstallタブから起動することはできないそうです。

ProjectsタブからNewProjectをクリックすることで起動できそうです。

 

New Projectした

今回はテストなので全部そのままでスタート

 

無事起動できました。

やはり途中の予測通り、Unity Hubは複数バージョンのUnityを管理できるランチャーのようです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SESSIONS や Tokyo Demo Fest 等のイベントを主催してる人
各種最適化やIT・インフラ・3DCGが好き
◆YouTube: http://youtube.com/@FL1NE_
◆X(Twitter): @FL1NE

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次